2011'07.28.Thu
△ △ △ △ △
▽ ▽ ▽ ▽
山あり・・谷あり・・崖あり・・川あり・・(盛りだくさんっっ)
なんだかんだと体も心も忙しい毎日を過ごしています。
たしか、今年正月にひいたおみくじは・・
「大吉!
何をしても大丈夫!!
すべてがいい方向へ進むでしょう!!!」
でしたが・・・?!
そして、七夕のお願い事は
「元気が一番!みんなが健康でありますように!!」
・・どうも願いは届かなかったのか・・。
と、
へこみながらも毎日をせっせとなんとか過ごしています。
-
-
-
そしてそして・・
やっとやっと委託先のちゅーりっぷはっとさんへ納品できました。
お待たせしてしまいすみません!
あさってには届くと思います!よろしくお願いします。
携帯ポーチ
カードケース
きのこストラップたち
ナツの暑さにも負けないビタミンカラーな小物たち。
今回もみなさんに気に入っていただけますように。
今回の携帯ぽーちはスマートフォンが入るサイズです。
ですが、機種によって随分とサイズが異なるようですので
かならずサイズの確認をお願いします・・
ポーチも手づくりのため1点1点微妙にサイズが異なります。
ご了承ください・・
▽
▽
▽
「黄色」
いま、一番気になる好きな色です。
気分転換に模様替え。
nitteさんでSALEのときに買った黄色の花の生地で
半袖のチュニックを作りたい・・・と思いつつも
なかなか時間がとれず。
日々、もやもやモヤモヤぁ・・・としています><
ですが、まずは納品モノを!!と
デンチ切れした体をもそもそかめペースで動かしつつ進めております。
○
○
あちこちでセミの声がします。
ナツですね~。
PR
2011'07.13.Wed
・・・いろいろ終わってました。
1年の折り返し・・7月にはいってしまってる!(汗
ガンバローと意気込むとパタンっと早くも夏バテ???
胃腸の具合がどうもよろしくなく、パソコンに向かうと頭痛が・・。
年齢的にいろいろ考え出すと思い当たることがありすぎて・・苦笑
「やっぱり夏バテか・・な」と思い込み、ひたすら寝る。
ようやく目が開いてきて・・ごそごそしています。
ぼちぼちとすべきことを片付けていこう。
6月末にはちゅーりっぷはっとさんへの納品用もほぼできてたのにっ
(最後の追い込みで6月最終日に仕上げる予定でしたのです><)
今からのこりボタン付けやあと少しの仕上げをせっせとします。
そして
ずっと気になっていた本がありまして図書館でリクエストしてました。
かれこれ3ヶ月ちかく待ちましたが
先週やっと入荷のお知らせがありました。
受け取り期限ぎりぎりの本日いそいそと図書館へ・・
「かわいい印刷」 手紙社さんの・・
実は、ブログでも以前紹介した委託先のhinaさんの新しいSHOP カード。
とてもツボデシタ。
そのカードをつくった方が本で紹介されているのですョと
hinaのオーナーさんに教えてもらっていたのです!!
随~分、前ですが^^:
そして近所の本屋にはもちろんなくって、図書館でリクエストしておりました!
名刺とか、SHOPカードを新たに作ろうと思ってるのですが
素人ですのでなかなか・・むずかしい。
かといって印刷会社へ出すほどのお店ではないですし・・
自分で作りたいなともんもんと頭で考え中。
できるかなぁ・・
そんな中、(まだ元気だった6月中旬ごろのお話)
ふと、むかしむかしかじった消しゴムはんこでいろいろ彫ってみました。
みずたまとかアジサイ(季節的にもう終わりだけど)とか適当に・・
なんとなーくのイメージで。
今までタグもお店のカードも手づくりだったので
今回も頑張ってみようと思いますが・・さてさてといったところです^^;
息子の幼稚園も今週から半日に・・。
子供たちの懇談が終われば夏休みです!
お母さんは休めない、夏休みですよー(泣
がんばりましょっ
幼稚園からもらってきた笹。
みんなの願い事が叶いますように・・
2011'06.30.Thu
いいお天気過ぎて、嬉しいような悲しいような毎日。
庭の葉っぱもジメジメから開放されてひと安心!
とおもいきや、、カラカラ葉っぱになってきた・・^^;
せっせと水をあげております!
そんな中、もっさりと元気にどんどん成長してくれてる
唯一の花に喜んでいたら、その葉の下にナメクジ大発生。。
よくみるとだんごむしやムカデに似てる長い虫。ありんこ。なめくじ。
葉っぱの下はそれはそれはすごい世界でした。
ざっくりカットしてあげました。
風が通ってすずしそう・・
そして、、ベランダには蜂の巣。
まったく気がつかなかった。
卵も孵化し幼虫もいてるぐらい大きい。
ああああ・・こわい。そして主人格闘の末、撤去。
緑いっぱい、自然いっぱいは嬉しいけれど、虫もいっぱい。
やることいろいろあるのに、花と虫と子供たちにてんてこまい。
息子はこの火曜日からやっと幼稚園スタート!
ゆっくりできるとおもったら・・
昨日から中学の娘が期末テストで昼まででご帰宅。
お昼の用意やら午後は塾の送迎やらでなんかバタバタ。
今週いっぱいそんな感じでまたまたどっこにも行けそうにない><
でも家にいるなら、製作はかどる!!と思ったらこれがまったく・・^^;
6月終わっちゃうーーと気持ちバタバタ。
ムムムゥ・・・7月が来る前に・・仕上げます(宣言)!!
↑サンディエゴZOOのしろくまくん。
写真の整理中見つけました。涼しそうだナ・・・
2011'06.24.Fri
梅雨の中休み、夏日到来・・
ふぅふぅいいながらすごしています。
結局この1週間。
息子は幼稚園をずっと休むことになり・・
家にこもっておりました^^;
週半ば、15分だけの郵便局への外出。
いけてよかったー!!!
7月3日よりスタートする
vanilleさん、 15th anniversary イベント。
送り出したセットに少々不具合があり?!
店主さくらさんにご迷惑をかけてしまうという失態><
自分の ”どんくさ” さにへこみつつも
そのアニヴァーサリー用のセットの中身を少しご紹介します^^
ハル+ナツ+アキ+フユ つかえる カゴBAG
カバーを変えて、
ポケットをはずして、、
手編みのタッセルをBAGアクセサリーとして、、、
+
+
かごの中のきちんとポーチでコモノも整頓。
+
ステキな革をつかったクロとミドリのキーケース。
ロールケーキのようにくるくると閉じて
リモコンキーも付属の革ひもに通して収納可能。
お出かけといつもいっしょに・・
今回もち手やキーケースに使ったクロの革。
シュリンク(ぽこぽことしたしわ)のある肉厚だけど
やわらかく・・でもしっかりしてるんです!←複雑??
縫いながら、磨きながら、、思いました。
手を加えれば加えるほど、素敵になっていく革。
もう、うれしくてうれしくて。(こういう気持ちってヘンカナァ・・)
磨けばば磨くほど、こたえてくれる・・。
とにかく作っていてとても楽しかった。
きっと、使えば使うほど素敵に育っていく革だと思います。
ステキな出会いがあって、永く永く使ってもらえるとうれしいです。
キーケースだけでなく、、
ほかのコモノたちもステキになるようにと思いながら
ちくちくと仕上げています。
感謝の気持ちをこめて・・
ステキなイベントとなりますように・・。
ご近所の玄関で育った子ツバメさん4羽が
うちの家の前の電線にて・・
親ツバメからえさをもらいながら、飛ぶ練習。
ここ4日ほどですっかり産毛も落ちて
ふわふわ~ぽってりから親と変わらないすっきり体型に^^
もうすぐ遠くに飛んでいくのかなぁと息子は毎日電線を見上げてます・・
(ずっと家にいますからね^^;)
2011'06.21.Tue
昨日の夜中の豪雨はすごかったです・・
雷と ”どたどた” と降る雨。
うってかわって
今朝から日が出てムワンっとむせ返る暑さが戻ってきました。
あやしげなくもは川向こうにたくさん出ているのに・・
うちの近辺はなぜか・・あかるい。不思議。
いいことですけどね。
さて、週末から熱を出した息子。
うろうろとできず、今も家でジーっとしています。
でもでも、
vanilleさんのアニヴァーサリースペシャルセットの納期が
すぎてしまい、セットさんは梱包されたまましばし我が家で待機していましたが
今日、熱も下がったし見た目元気そうになった息子を連れて
ダッシュで15分だけ。郵便局へいきました!
すみませんーーさくらさん。
納期が過ぎてしまいましたがやっとだしてきました!!!
明日には届くと思いますので^^;
ああぁ、、ほっとしました・・無事に届きますように。
ハル、ナツ、アキ、フユ。
ずっと使ってもらえるようにと工夫して、アレンジができるようにしました。
ラッピングをかねたカゴBAGの保存袋にいれてのお届け。
BAGをしまうときもかわいくってちょっとうれしいかも!と思いながら。
中のBAGやこものたちは見れるようにしていますので
気になる方は中も開けてぜひぜひみてください・・
ク ロ
+
ミ ド リ
+
シ ロ
・・がメインで渋い色ばかりだけれど、
デザイン+かわいい形+素材の良さで
とてもかわいらしく仕上がったなぁ。。と思ってますので
気に入ってくださる方がいるとうれしいです・・
vanille店主、さくらさま。
どうぞ、よろしくお願いします♪
*
*
*
↑上の写真
一日中、家の中でこもっていると・・
息子はごそごそなにやらいらぬことをしてたりします。
いつも間にか、キッチンから泡だて器が消え、鼻に変身してました。
熱はあっても比較的元気な今回の風邪。
今日も退屈ダーっともそもそ動いてます。
明日はいけそうかなぁ・・幼稚園。
いってほしいなぁ・・・・・・
そして、またまた遅れております、、、
埼玉県のちゅーりっぷはっとさんへの納品。
せっせと仕上げて今月中にはお届けできるようガンバリマス!!
2011'06.15.Wed
・・・梅雨。
じめじめな地面。
じめじめな葉っぱ。
ついにきましたカビ。
黒い斑点に灰色のカビ?のようなもの発見。
××××××
あわてて薬をホームセンターに買いにいき、
すぐさま説明書読んで散布。
ここ数ヶ月は、庭の花たちに一喜一憂。
いつまでもドキドキさせられる。いろんな意味で。
がんばれ・・花たち。そして私。
そしてそして、、
7月に行われるvanilleさんのアニヴァーサリーイベントももうすぐ。
セットもいよいよ仕上げにかかっております。
作品はもちろん、ラッピングも素敵にしなければ・・と
頭でいろいろ考えております。もんもんと・・^^;
肝心な作品たちは・・・
↑ちらりとご紹介。
一年中使える大人かわいいカゴBAG★の予定。
これにあれやこれやとコモノをプラス。
私の好きな色がたくさん。
少しおとなしめのきゅっとかわいいコモノたちです。
お客様の喜んでもらえるお顔を想像しながら・・
最後の仕上げ、、頑張りたいと思います!!
。
。。
。。。
ステキな淡緑いろの器。
OMOKAZIマーケットでご一緒したうつわ、うたたねさんのもの。
なんとも素敵ないろです。
ミドリ大好きです。
もちろん、カエル色も大好きです。
気がつけば洋服もストールもカーキ色が多いなぁ・・
お茶の時にはこの器に
のーんびりお湯沸かして、コーヒーたてて、注いでいます。
コーヒーに関しては素人なのですが
2ヶ月前ほどにコーヒーメーカーが壊れてからは
せっせと忙しい朝の時間もたててます。
やっぱりおいしい・・。
チョコレート色のうさぎ印のホーローポットで、とぽとぽと・・・
すてきな器とおいしい(はず?!の)コーヒー。
家の中でも、しあわせのひととき。
。。。
。。
。
2011'06.12.Sun
今日は朝から雨でした。。
こんな日はお出かけもできないし、製作日和ですね!!
先日、hinaさんに無事納品できてほっとしたのもつかの間、
つぎは、、
三重県のvanilleさんの15thアニヴァーサリー用のセットに
あたふたととりかかっています!
こちらも納期が迫っているので、今週中には仕上げなければっっ
随分前からイベント参加へのお話はいただいてました。
内容は今回はテーマはなく、豪華な?!1点モノで
雑貨セットを用意してください・・でした。
セットにする作品のイメージは前からできあがっては
いるのですが、いざ形にしはじめるとなかなか、、
うまくいかないもので・・。
でも、がんばってますよー。
感謝の気持ちをこめた特別なものを。
・・・布コモノをたくさんというよりは、
1つのものに足したり引いたりと
いろいろとアレンジできるコモノをプラス★
+季節ごとに
+シンプルに
+きゅっとかわいらしくに
+ポケットがポシェットに
+アンティークなアクセサリーに
+-+-+-+-+-+-+-+といった感じです^^
素材も良いものを使って、ずっと使えるモノを。
頑張って仕上げていきますねー。
今回、素敵な革もたくさん使ってます。
色でいうといつもよりおとなしい感じですが
全体的には大人かわいい・・な作品に仕上がる予定です^^;
-
-
-
一番上の写真
もうかれこれ、、購入してから7,8年ほどになるオリーブ。
(アメリカ転勤中は妹宅でお世話になっておりました^^;)
私が鉢植で育てている間はほとんど大きくならず、
花も実もつかなかったのです・・・。
妹に預けている間も2,3こだけ実がつき始めてしぼんだ・・と
聞いてます。
でもついにっ!!蕾がっ!!いっぱいにっっ!!!
地植えして2年目。
今年初めて花がいっぱい咲いて、
いま2mmほどの実がつきはじめてます。
感動です。
また無事に大きな実になったらご報告しますーー。
(っておそらく普通なら花も実もつくものなのでしょうね ^^;)
2011'06.09.Thu
今日の奈良は梅雨の中休みですね、、
ムシムシジメジメ・・暑くなってきました。
5月末から準備していた
幼稚園のPTAバザーが無事終わりました。
今年の役員さんたちはとてもしっかりした人ばかりで
経験者の方も多く、バザー担当の方々が
ほとんど準備してくれています。
他の役員は、当日の販売や終了後は協賛店にお礼まわり。
戻ったころには、片付けも皆さんとっても手際よくほぼ終わってました。
それにしても心配されたお天気もなんとかもってひと安心。
さて、自分の担当の時は・・と考えると不安ですが
皆さんにアドバイスもらいながらがんばろう・・・と思います。
△
△
△
そして、遅れていた春のコモノ「つづき」をhinaさんへ納品しました。
明日の夕方には届くようです・・
たくさんはありませんが、きれいな色のものでそろえてます・・
▲BACKET BAG
▲通帳ポーチ
▲カードケース2種
▲ワッフルハンカチ
▲ぽんぽんヘアゴム
などなど・・。
前回納品したハンカチはとても好評だったようで、
今回もお気に入りのドイツのかわいいヴィンテージ生地をつかって
せっせとつくりました。
お近くの方はぜひてにとってみてくださいね^^
←
←
←
底は・・あんぱんのよう。
ちらりと見えたときが
カワイイデスヨ
-
-
-
先週の週末に西宮のnitteさんまで息子と2人ドライブです。
いつもは主人と行きますが・・残念ながら朝から夜までテニスの日。
だそうで、、息子とわいわい行ってきました。
かわいい洋服を作られているhiruneさんの展示も開催中でした。
オリジナルでとっても素敵な生地を作られていてます・・
この生地たち、あまりのかわいさに買ってきましたよ
こちらもいつか、形にしたいと思ってます^^
店主さんが息子とブロックで遊んでくれてる間に私はお買い物。
で、床にブロックを積んだり、、テーブルの上でお城作ったりと
それはそれは楽しかったみたいです。
2ヶ月前にもらってきたという赤ちゃんウーパールーパーは
なんと、全長15センチほどにも成長し、、、
めっちゃ大きくなってました。
携帯写真でみにくいですが、かわいいです♪
そして、、nitteさんは今年で10年をむかえるそうですっ
おめでとうございますーーーー
記念イベントなるものをこっそり計画中とか!!(まだ内緒・・カナ?!)
なんだかとっても楽しそうです。。
そして、とっても楽しみです。。
ということで、PTA活動もひと段落ついたので
しばらくはせっせと製作活動に励みたいと思います。
おぉぉーーーーっ(ひとり気合っ^^;
2011'06.02.Thu
すっかりぽかんと開いてしまった5月後半。
ばたばたともがいていそがしーく過ごしておりました。
スケジュールは余裕を持って、
予定はもしものために第2、3案まで計画して、
責任もってきめて、、、、、、、、ほしい。
幼稚園のPTAは大変なのだと・・わかりました^^;
mumumumumu......................な日々。
-
-
-
そんな中、梅雨の合間をぬって、
庭の木々たちの再生を祈りつつ、土にまみれる日々。
弱っていたラベンダーや
アジサイもなんとかもちこたえてくれて少しずつ復活!!
うれしいぃぃ・・・・。
ほっとしました^^;
粘土質の土地だし、地植えは難しいのだろうけど、
すこし、盛り土することで水はけも良くして・・
といろいろ試みてるので、他の木々たちっっ!
遠慮なく大きくなってください!(祈っ)
と、5月後半はそんな日も過ごしつつ・・
平日は動けないながらも
土、日は製作、&おでかけをしておりました。
といってもちょっと遠くにお出かけしたのは先々週末。
兵庫県に住む妹が奈良に遊びに来ていました。
「どこへいく?」
「姉の行きたいところへいこう・・」
「わかった。では7年ぶりぐらいだけど奈良町へ行こう!」
「すっかり景色が変わって道案内できなかったらごめんね。。」
といざ、出発。
アメリカへ転勤する前には時々遊びに行っていた奈良町。
いまは、素敵なお店も増えてにぎやかに
なっているようなので楽しみにしてふらりと行ってきました。
カメラを忘れたので、良い写真はありません・・
① 奈良町の前に、おいしいパン屋さん樸木さんにてランチ。
②奈良町の駐車場に到着。いざ出発→→→
カナカナさん
ボリクコーヒーさん
ならまち工房ⅠとⅡさん
雑貨店カウリさん
アンティークのお店MLPSHOPさん
もちいどの商店街にできた夢CUBEという複合店舗
ヒヤシンスcafe ・・
などなど、、うろうろとしてきましたよ。
あとは、移動中もちょこちょこといろんなお店をのぞく。
久しぶりにホワンとした空気の中、癒されてかえってきましたー。
今度は駅の北側へも行ってみたい・・と思ったのでした。
一番上の葉っぱの写真。
息子の幼稚園お土産です^^;
さくらの葉っぱ。
乾燥してるけどとってもいい香り。
香りだけで桜餅食べた後の気分になりました(苦笑
いろいろと持ってかえってきてくれるのですが
ごていねいにナイロン袋にいれてくることもあります。
先生、お手数かけてます。スミマセン・・・
でも、、めっちゃうれしそうに
「今日はママにお土産があるねんでっ」と
にこにこしてくれます。
そういうのって、なんだかうれしいものですね^^;
袋に入れて、こんなふうに・・↓
そして、こんなのも・・なんかの枝です↓
これも袋で・・↓
エコじゃないなぁ・・^^;
さて、、梅雨が明ける前に
のびのびになってる納品するBAGたち、早く仕上げないと!!
お待たせしてます、、hinaさんっっ
2011'05.18.Wed
先週、降り続いた雨で庭の植物に変化が・・。
元気になったもの
弱ったもの
少し前に剪定したエゴの木やトネリコは
枝をぐんぐん伸ばし、カエル色のきれいな緑の葉が増えました。
水はけの悪い土で心配していたラベンダー。
やはり、蒸れたのか花の頭がぐったりと下に垂れている。
いろいろネットで調べてみて、根ぐされしないように
試してみたけど・・・元気ない。
(長雨にあたるとよくないとあったので
これからくる梅雨時期は大丈夫なのかなぁとちょっと心配。)
いよいよ、葉や茎もほんとうに元気なくなってきたので
あわてて、鉢に移し変えることに。
とりあえず、葉をぜんたいの1/3までカットして
根はかろうじて腐ってなかったのでそのまま鉢へ。
翌日、、すこし茎もしゃんとして元気になってきた・・かな。
ほっとした・・。
やはり、植物は難しい。
いきてます・・
でも、のどがかわいたとしゃべってはくれないから
ほんと、むずかしい。
赤ちゃんと同じ?
きちんと勉強も必要だなぁ、、と反省。
なんとか復活してーーと祈る日々。
○
○
○
そんな中、からりと晴れた日曜日。
楽しみにしていたイベント2つ。
はりきって遊びに行ってきました。
-----BLUE SKY MARKET #3へ。
頑張ってOPENにあわせて出たけど10分遅刻。
そしたら、駐車場はすでに満車。
いったんお店の前を通り過ぎてみたら
ひと、ひと、人ーーーーーの山。
すごいわーと感心しつつ、ちょっと離れたところに
車を置く場所をみつけて、てくてくと歩くこと5分。
着いても、たくさんの人で動くこともままならない感じで
ゆっくり見ることはできませんでしたが
teteateteさんのお店の目玉商品?!はしっかり見てきました。
革好きさん大喜びの素敵な革たち。
いつも素敵なものをありがとうございますー
でもてんてこまいの忙しさで店主さんすでにかなりお疲れのご様子。。
ほんとにおつかれさまでした^^;
ほかに、BeFiveTen RoseHaruさんのお店や
店内にもいろいろと素敵なお店が来ていたらしいのですが
とにかく人が多くて入るのをあきらめて帰りました^^;
また次の楽しみに・・
で、次に向かうは・・
道明寺天満宮手づくりの市。
お昼前にのんびりと到着して、
ゆるり~と地図を片手に回ります・・
OPENと同時においしいものはほぼ完売。とのこと。
たしかにあちこちで完売しましたーの看板があるものの
ぎりぎりでしたけど、気になっていたお店のものは無事購入♪
----なないろJAMさん
実は、、昨年末の手づくりの市でご一緒できると知って
すごく楽しみにしていたのですが、体調を崩されて
出展されていませんでした。
気になっていたくりのJAMはありませんでしたが
野菜のJAM たちを試食させてもらうと。。
想像以上のおいしさ。
たまねぎ、小松菜がたくさん入っているなんて
まったくわからない!!
子供も大喜びで食べること間違いなし!
な、おいしいJAMでした。
----nH.cafeさんと一緒に出展されていたHIKEの粉手帖さん
ちいさなCAFEスペースと
焼き菓子がちょこんとテーブルに・・。
わずかに残っていたスコーンとキャラメルケーキ。
無事購入。
帰ってから家族と食べましたが、
一口食べて生地の断面を見て
ち、ちがうっ!あ、味もちがうーーっ!!
一人大騒ぎ。
今まで食べてきたお菓子で一番の好みの味。
またまた、素敵なお店みつけました^^
-----うつわ うたたねさん
実は4月のOMOKAZIマーケットでご一緒してたんです・・
お隣どうしでテントも押さえてもらったりと
すごくお世話になってましたのでいそいそとご挨拶に・・。
今回はゆっくり作品も見せていただいて、
淡い緑色の釉薬がかかったすてきな器を1つ見つけました。
デザインとして下の土の色を生かして、
釉薬を一部かけないところを作って模様をつける・・
ひとつとして同じものはできないそうです。
-
-
-
こうして、ほっこりと境内の休憩所でのんびりと。
コーヒー飲んで行き交う人を眺めながら。
向かいに見える店主さんたちの接客中の笑顔を見ながら。
木陰でのーんびり休憩。
そうしていると、横に座っていたかわいらしい方と
初対面にもかかわらず、ついつい話しがはずみ・・。
手づくりの市のこととか
枚方とか、京都の知恩寺の市が有名ですョ~とか。
手づくり談をお互いお茶しながら食べながらしばらく続き・・。
なんと、最後には楽しいお話をありがとうと
お菓子までいただいてしまいました。。
こちらこそ、少しの間でしたが、
ご一緒できて楽しかったです・・・
お菓子もおいしくいただきました^^
ほんとにありがとうございました!!!
と、気温も心もあついあつい日曜日になりました。
肝心なカメラを忘れ、、頑張って携帯で撮るもボケボケです^^;
カレンダー
最新記事
最新コメント
[11/20 スーパーコピー レイバン]
[11/13 CHIAKI]
[11/13 Beau jade tam]
[07/02 CHIAKI]
[06/25 tete]
プロフィール
SHOP LIST
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
アクセス解析