今日は地元の小学校の運動会。
心配していたお天気も快晴でよかったよかった。
息子の幼稚園の運動会は2週間後の16日。
まださき・・といっても準備係は先週から大忙し。
PTAの仕事振り分け(この調整が難しい><)
冊子作り、役員への説明会、テント張り、予行、最後の調整などなど。
予行までまずはやることいっぱいで
スケジュールはびっちりうまってます。
土日はもちろん休みですが、冊子印刷が月曜なので
この休み中に完成させなければいけません。
が・・息抜きも必要、必要。うん必要。
ご近所の車で5分のぱんや樸木さんへ♪
いま、古道具やさん、神戸のbenchiさんが小さなお店を
樸木さんの庭で開催中なのです・・
古道具、ステキなものがかわいいお値段でたくさん!!でしたよ。
明日、日曜日も新しい商品を持ってくるのでぜひ・・とのことで
連続でちょこっとあそびにいこうかな・・と計画してますー^^
このところ、競技の役員さん仕事振り分けのため
表とにらめっこでついつい夜中までうなりながら作業してます。
で、寝不足で日中あくびばかりの毎日。ビタミン剤飲んでなんとか
当日まで、頑張りたいと思います!!!
△△△
西宮のかわいいヴィンテージの布のお店、
nitteさんの10th イベント開催中です!
少しですが、私もこのイベントに作品たちを参加させてもらってます^^
ブログでたくさんの方の作品が紹介されてて
ほんとにお店の中はカーニバルな雰囲気の様子。
ちかければ飛んでいってますが、今は難しいのでとっても残念。
ほんとに残念・・・・・・。
お近くの方、、ぜひぜひ行って見て下さ-い。
イベントは4日までですよ。
-
-
-
今、製作はあんまりできてませんが
運動会終われば、秋冬ものモリモリ作りたいと思ってます!!
今日もあついあつい夏日。
3連休ですが家でのんびりと過ごしています・・
家のことして、合間に製作も進めて・・
でも、、昼過ぎてから1時間ほどでしたが1人でおでかけ!
(この夏から1人で出かけることはなかったのですごく久しぶりでした^^)
車でちょっと大阪、藤井寺まで・・道明寺の手づくり市へ。
お天気が心配だった市も快晴★
私が着いたのは1時過ぎていたので人の波もおさまったあと。
ほんわかと落ち着いた空気の中、
コーヒー飲んでその空気の中にぼやんとおりました。
そして、目に留まった毒きのこ。
△ △ △
| | |
紙をつかっていろいろなモノを作っているyamyamkikakuさん。
たくさんあったのですが今はこれだけです・・
とみせてくれた中で目に留まった「カサカサきのこ」
とても小さな小さなきのこ。
なんだかフフフなきのこ。
さらさらさら~とかかれた作品が独特なステキなお店でした。
そして、、ホンと1時間もいなかったけどほわーんとして帰ってきました^^
-
-
ほわん続きで、、
かわいいこうもり。
これは、かれこれ6年ほど前(アメリカに引っ越すちょっと前)に
アニヴァーサリーイベントに参加させてもらった木と星さんの
今年のオリジナルてぬぐい。
このてぬぐいの売り上げは、東日本大震災で困っている動物たちの
支援団体に寄付されるそうです。
遠く離れていても、皆さんの気持ちはおなじ。
少しずつ少しずつカタチに。
日本へ戻ってからは時々HPへは遊びに行ってましたが、
なぜか↑↑彼には気がつかなかった^^;
これもまた、かわいさに フフフ・・。
そして、最後に。
×××ご注意:ウーパーに続きハ虫類ものが苦手な方はスルーしてください×××
私がいない間に息子たちが捕まえた
我が家のかわいい フフフ 。
庭にいるたくさんいるエサ?!のこおろぎも食べました。
次に繋がるための「生きること」を間近に息子と見ました。
さて、このまま飼わずして逃がしてあげたいけど
まずは息子を説得しなければ・・。
9月にはいってからは、いつもの毎日と
製作の日々ですでに半月経過。
メールでのお返事もすっかり滞っておりまして・・
(今から書きますのでもうしばらくお時間ください。スミマセン)
そして、ついに完成。
nitteさんのカーニバル用作品たち。
超特別に・・ではなく、
いつものようにしっかりと仕上げました・・デス。
いつも全力でかわいいを詰め込んで・・マス。
のでいつもどおりしっかり丁寧にかわいく。
今回、オタマさんも1匹、、忍ばせましたー^^
◇-◇-◇-◇
ニテさんのブログでも紹介されていましたが
参加人数が130人を超えたそうな・・
それはそれはすごいカーニバルとなりそうです・・ね^^;
スタッフの皆さん、きっとてんてこまいの忙しさだと
思いますが、とてもとても楽しく作業されてる様子が
目に浮かびます。
そのイベントは、、ちょっといけそうにないので
ブログでUPされるのを楽しみに待ちたいと思います^^
(でも行きたいなぁ・・・)
この私がPTAの保体部長。。
家族にもありえへんと突っ込まれましたが
気持ちだけは頑張る「気」あり・・
10月の運動会に向けてぼちぼち動き出さないといけないらしく。
体力、精神力共に自信がないので今からドキドキして
倒れそうですが・・いえいえ、頑張りたいと思います。
そんなこんなで9月後半から10月半ばまでまたいそがしくなりそう・・
でもその合間にちょこちょこ手は動かして、、
少しでも納品できるようがんばりますーー
△△△
一番上の写真。
恒例?!のお土産第3弾。
ジョーの紅茶もかってきてね!
とたのんだからって3箱もどうするの・・・と困惑しつつの写真↑↑↑
1箱50パック入り。
コーヒーがなくなれば、しばらくは紅茶三昧・・・・カナ?
コーヒーといえば、ミルかいました!!
やはり挽きたてはおいしいです♪
9月新学期スタート、がんばれーこどもたち。
11年目へのスタート、おめでとうございます、hinaさん。
先日、委託先hinaさんから届いたかわいいDM。
ただいま、10th anniversaryイベント開催中ー!デス
売り上げが全額寄付となるたくさんの作品が
作家さんから届いているようです。
みなさんの思いが頑張っている方々に無事届きますように。
私が先月末にお届けしたのは、、
クルクルキーケース
ハンコぽーち
ワッフルハンカチ・・です
この一部が売り上げ寄付用の作品になっています。
たくさんの方に手にとってもらえますように。
△
△
△
今は、nitteさんのアニヴァーサリー(9/22~)用の作品作りに励んでいます。
先々週、、お店のカーニバル参加の申し込みをしにいってきました。
買い物はもちろんですが、、
かわいいウーパーのリンダとリーゼルに癒されてきました♪
そして、お食事タイムということでごはんもあげてきました♪♪
あかむし・・をお箸でつまんで口元へ・・
ふだん、おだやか~な動きのリンダがものすごい勢いでぱくつきます。
おなじくリーゼルも!!でも、私がカタマリをあげてしまったせいで
リーゼルがちょっと苦しんでて、エラからもえさが出てしまう事態に><
でも、さすが慣れたスタッフさん。
落ち着いてしばらく様子を見てて大丈夫との事。はぁぁ・・よかった。
そして、毎回うまく写真が取れない私のために・・
スタッフの方が小さいころからのリンダたちの写真を
メールで送ってくれるとの申し出がっ!
ありがとうございますーとお言葉に甘えていただきました。
かわいいデス・・(苦手な方はスルーしてくださいね。。)
この力の抜けた佇まい。
ホンと癒されます・・
ではでは、あまり日がないので製作頑張りますっ
。
。
・
・
・
8月もあと一週間でおわります・・
長い長いお休みもあっというまだったような・・
いろんなことが9月よりスタート。
さぁてと、まずは早起きの練習からかな、こどもたちっっ(+私)。
さて・・夏休み最後の週末。
主人はまた出張でおりませんー。今度は東京ですけど。
先々週のフィラデルフィアの旅は
飛行機の席が取れてない事件(しかも何度も^^;)に始まり
初日泊まる予定のホテルも予約とれてません?!とか、
トラブル続きで大変だったようです。
でもやはり日本と違う空気に、街に、緑に、、
仕事で忙しかったようですが少しは楽しんでこれたのでは??
フィラデルフィアの街並み・・・撮影:主人
またまたお土産のコーヒー。
DUNKIN DONUTSのコーヒー。
シアトルにはなんとDUNKINDONUTSのお店がなく
結局一度も食べることなく帰ってきてしまった。
クリスピードーナツやさんはあったのに・・。
△
△
△
最近気になるサンカク。こっそり登場させてます・・
とはいえ、偶然?なものもあり。
↓↓↓
↑↑↑
(携帯画像で画質が恐ろしく悪いです・・すみません。)
TaDPOLLのタグです。
キーケースのサンカクたちでした。
-
-
昨日、hinaさんのイベントに合わせて少し作品をお届けしています。
またみなさんに手にとって見ていただけますように!
いよいよお盆終了・・
夏休みものこり少なくなってきました。
このお盆休み中に出かけたといえば・・
ご近所のプールへ。
家族全員で行ってきました。
プール、かなり久しぶりです。
晴天の中、しばし流れるプールにて漂いました。
涼しいひと時もつかの間、
慣れない太陽の日ざしにかなり疲れたのか
夜はバタンと倒れるように寝ました。
こどもってほんと元気だなぁ・・
いつもの生活に早く戻りたいけど
9月からPTAなどなど何かと忙しい日々になりそうなので
今からドキドキ。
△
△
△
そんな9月。
お世話になっている委託先のhinaさん、
またまたお世話になってかれこれ10年の西宮のnitteさん、
偶然にも同じ時期に10周年を迎えられます♪
「オメデトウゴザイマス」
10年、続けること、続くこと。
すごいことです。
いろいろと大変なこともあるのだと思いますが
オーナーさん、スタッフさんの人柄あってのものなのだと思います・・
そんな皆さんとご一緒できるように
私も永く永く続けていけるように頑張りたいと思っています^^
そして、hinaさんでは9月にはいってからお客様感謝イベントをされます。
その際の売り上げを復興のボランティアをされている方々に寄付するとのこと。
私も微力ながら、イベントにあわせて作品を送る予定でいます。
岩手沿岸部の復興は、5ヶ月たった今でも思うように進まず、
ボランティアの人手もまったく足りていないようです。
時間がたつとともにさまざまな問題が見えてきました。
私のできることは小さなことですが、
頑張っている皆さんと一緒に
気持ちを届けることができるよう続けていきたいと思います。。
そしてそして、nitteさんでは
以下はnitteさんのブログよりいただきました↓
----------------------------------
nitteの10周年のイベント開催が決まりました!
その名も「From Your Hands Carnival」です。
10年目のおまつりです!
nitteの生地やテープ、ボタンがどのように
生まれ変わっているのかな・・・
もし、そんな作品たちがいっせいに見れたら、
とっても素敵で楽しいんじゃないかな・・!
ということで、
nitteのお客さまや、nitte,manonにまつわる作家の方々の作品を
展示したり、販売して頂くイベントをしようと思っています。
nitteの商品を少しでも使って下さっていたら
どなたさまでも(ちびっこでも)大歓迎!
例えば・・・
・ポーチなどの小物類、お洋服、アクセサリーなどの販売は、もちろん◎
・お友達やお子さまに作って好評だったもの◎
・ご自分で気に入って使っているもの◎
・ちびっこが夏休みの自由作品で作ったもの◎
・キルトの作品・・の展示◎
・おうちで、こんな風に使っていますよー(カーテンやテーブルクロスなど)っていう
お気に入りの写真なんかもOK!
・10周年のために作ってくださる、でっかいぬいぐるみとか!?
ほかにも、なんでもあり!
色んな方の作品が集まると、同じ生地があっても、
きっと全然違う使い方になっていたり、普段とは違った新鮮な見え方になりそう!
------------------------------
ということで、私も作品を少しお届けする予定でいます。
たくさんの方が参加されるようでまさに楽しいカーニバル?ですね。
私らしいものづくり・・をベースに
かわいいものたちを作っていきたいと思います^^
上の写真は・・
渋いラベルのコーヒー。主人の出張お土産の1つです。
フィラデルフィアの地元コーヒーやさんのものらしいです。
が・・豆のままのコーヒーなんですよ。
我が家にはミルがないのに・・・
でも、飲んでみたいのでミルを買おうかと今探しております・・
昨日の夕方、hinaさんへ小物たちを発送しました。
まだついてないだろうと思って「納品しました」メールを
出そうと今日の夕方思っていたら・・早々に着いたとの連絡が!!
はやいっっ!!!
ということで、hinaさんのお客サマー、ぜひぜひ見てくださいね^^
今回、京都の作家さん、hiruneさんのオリジナル生地を使ったものが
いくつかあります・・めっちゃかわいいんです。
「うみきのこ」と「まどふうせん」
どちらも手書きで書かれたラインがとってもかわいい。
このかわいさをこわすことなく、リネンやコットンと組み合わせてみました。
また、ふわふわワッフルハンカチのワッフルを前回のものよりさらに
ふわふわーのものに変更しました。
そのため、お値段の変更ありですが、使い心地がよくなっているので
ぜひぜひ手触りを・・楽しんでいただければ・・と思います。
。
。
。
いよいよお盆に入りましたね。
我が家は遠出はせず、近くのお店や公園で楽しむ予定です。
(いつもどおり・・とも言うカナ^^;)
暑い日が続きます・・
体調には気をつけてこのナツも乗り切りたいと思います。
そして、お世話になっているお店の楽しいイベントの
お知らせもあるのですが・・また後日にゆっくりと。
いよいよ、たべごろ?なトマトになってきました。
7,8コの実のかたまりがあちこちにあるので
熟れだすとトマト三昧な毎日となりそうです・・・
美味しいといいなぁ・・
■
■
そして、、せっせとちくちくと製作したもの。
hinaさんへ納品すべく、準備はほぼ整いました。
明日郵便局へ出しに行く予定です。
今回もかわいい生地をたくさん使いました。
古い時代のものが多いのですが、インクがちょっと飛んでたりとか・・
マルがマルでない(楕円?)になってたりとか・・
そんな昔ならではのゆるーい仕上がりの布がなんともかわいらしいっっと
思いながら仕上げました。
他には、東欧をイメージした刺しゅうモノ。
灰色×黄色
紺色×黄色
茶色×桃色
懐かしい香りがする色あわせで・・
お盆前には何とかと思ってがんばりましたが、
ぎりぎりすぎましたか・・?
とにかく今週中にお届けできそうです。
また、たくさんの方に見ていただけますように!!
■
■
■
つやつやーの頂き物のゴ-ヤ。
たくさん取れたのでよかったらもらって!とご近所の方からおすそわけ。
でも・・・
以前(かれこれ2年前ほど)食べたゴ-ヤがものすごく苦かったので
もらったはいいのですが、どうしようか悩んでいました。
調理方法を・・悩んだ挙句、
超シンプルにベーコンといためてみました。
そして今回は娘と2人、、おそるおそるたべました。
*
*
*
おやっ??
いけるね、
口が大人になったのか、、
いただいたゴーヤがマイルド仕上げだったのか。
美味しくいただきました。
近頃は太陽の日差しカットのため、
ゴーヤの緑のカーテン作戦の方が多いようです。
で、たっくさん実がなるみたいで・・。
さすがに毎日だとゴ-ヤはきびしいかなぁ。
実は今年はうちもはじめてミニトマトを育てています。
10センチほどだった苗が今では私の身長をはるかに超えるぐらいに。
実もたくさんついてきて、口にできるのが待ち遠しいこのごろです。
「ミドリからキイロヘ、オレンジになってアカになったトマト」
息子は黄色のトマトしか食べられへんねん!と叫び続け、
緑から黄色に変わったときに大喜び!!!
が・・それから3日後オレンジに^^;
残念っ
赤のトマトでした。
-----
-----
-----
今、主人はアメリカへ出張中。
フィラデルフィア。
どこですか??
場所は聞いてもピンときません。
クリームチーズのパッケージでおなじみの???
そしていつものごとく、
水着やらゴーグルやらごそごそスーツケースにいれてる。
(何しにいってんの・・・・・・?←心の声)
とにかく、いつものようにお気に入りだった日用品もろもろ
お土産命令を出しております・・
無事に帰ってきてくださいねー
息子は遊んでくれるパパがいなくて
昼間も退屈、夜も退屈で・・
母は日中、暑くて暑すぎて外遊びへつれて行くこともできず^^;
庭の虫でごまかし中。
よーさんいてますから!!!!
たとえばこんなの。
めっちゃおおきいです。
幼稚園で育ててた朝顔のはっぱがなくなりそうな勢いです。
(花も食べるので、種はあきらめないといけないかも・・)
このサイズまでくると触るに触れず
きれいな蝶になってくれることを願って見守ることにしました。
がんばれー
▽
▽
▽
私もせっせとナツのコモノ(もう遅い??)頑張り中!
お盆までにhina さんへお届けできるよう、
なんとか明日には仕上げたいと思います!!!
夏休みもいよいよ中盤に・・。
お母さんは大忙しな夏休み。
「毎日朝から退屈だー」な息子。
今年高校受験生+ちょっと反抗期な娘。
ちょっと病気で弱ってた主人(今は無事復活っ)。
みんなそれぞれの世界でたいへんたいへん。
私もデンチ切れしてる場合ではなく、モヤモヤもしてられない。
なんだ、、ちょっと動き出せば楽だった、、んだ。
そんな感じで8月スタートです。
止まっていた製作も始めるとまた楽しくて。
できあがるとこれがすごくうれしくて。
どんどんつくりたい、と思います。
かわいいものお届けできるようガンバリマス
+
+
+
最近、
食べるモノ、着るモノ、使うモノ・・いろんなものに対して
ちょっとふと考えてみることが多くなりました。
これ、今必要かな?
捨てずにもう少し使えるかも?
逆にこれはもう必要ないのでは?などなど・・
いるものいらないもの、
ちょっとずつ片付けていこうかなと思ってました。
まずは自分の洋服から・・
処分に困っていたのが色あせて着れなくなったコート。
生地もまだしっかりしてて捨てるにはもったいない・・と捨てれず。
天然素材だし染めればいけるかも?と
自分でやってみようかと思ったのですがいろいろ調べると難しそう。
そんな中、ふと古着を染めてくれる染め屋さんのことを思い出して・・。
お忙しい中、いろいろな相談にも丁寧に対応してくれました。
お金はもちろんかかりますが、いざ出来上がってみると
当初の色より素敵になってきれいなコートに生まれ変わってました。
また着れる事がほんとに嬉しい。
最初の色はネイビーでした。
染め上がり後は黒に近い濃紺です。
釜に入れてお湯で染色するため若干縮みますといわれてましたが
それほど気にならない程度でした。
ほんとにきれいに染め上げられて新品のようです。
これからも永く永く着たいと思います。
手染メ屋さん http://www.tezomeya.com/
おススメです。