2010'11.08.Mon
奈良のステキお店めぐり・・細々と続けています。
遠くへはなかなかいけないのですが、
少し前に家からかなり近い隣町に
美味しいパン屋さんがあると知りました。
あまりの近さに日々通ってしまいそうになりそうなぐらい
ステキなお店だったのですごくうれしい。
このあたりはのんびりとしたい田舎ですので
田んぼ、畑、家、たまに工場。といった町並み。
お店目指していくも簡単な地図しかなくこのあたりだろうと
車でうろうろ。でも道路沿いには見当たらない。
畑の小屋と小屋の間にステキな青色を見つけたときは
ここだと直感しました。・・やっぱり。
間違いなく、ここ。
樸木(あらき)さん。
天然酵母パンとケーキ・クッキーの店です。
まずはお店の佇まいにはじまり・・パンはもちろんのこと、
なにより子供大喜びの絵本の多さ。
すごいです!!大人も読みふけってしまいそうなほどの数。
お気に入り決定!!
しかもかなり近い。うれしい。
お店のステキな佇まいは写真からも伝わりますでしょうか????
ちょっとした異国の地のような空気さえ感じました・・ョ。
あおといってもいろいろありますが、深いけれど澄んだ空のあおい色。
好きです。
一人でふらりとまたたずねたい・・と思えるお店。
パンは、、、素朴な味でかむほどに味の出るパン。
4歳の息子もおいしいわぁ・・とパクパク食べてました。
翌日もあの美味しいパンは僕が食べるから用意しておいてだって。
お子さまの好きそうな柔らかい甘いパンではなかったので
大人だけでゆっくりたべようと思っていたのに、
あっというまになくなったのでした。残念。
ちょこちょこ奈良探検、遂行中。
でも、しっかり製作も進行中。
すこしずつでも前に前に・・。
・・昨日、車を運転中両足がつりました。
あまりの痛さに車を止めて車中でもがいてました(泣)
筋力のなさを思い知る・・・はぁぁぁ。

にほんブログ村
PR
2010'11.07.Sun
土曜日は、ぽかぽか陽気で過ごしやすかったですね・・
寒い→暑い→寒い・・がつづくとちょっと体がおかしくなりそうです。
もう風邪だけはひかないようなんとかもちこたえなくては!!
そして、昨日は息子のインフルエンザの予防接種の日でした。
病院へ着くまで号泣。
なんとか、説得(最後は仕方なく本を買ってあげることとなる)し、
いざ、注射へ!
ぷすっと入るもきょとんとした様子。
あれ??ぜんぜん痛くないよーーとうれしそうにいう息子。
良かった。良かった。
本も買わなくてすむかも・・?と思ってたら
じゃぁ、これから本屋さんへいくよーって。やっぱり覚えてた。
でも注射もう1回あるよという事実を知りへこんでました。
本も2回目終了後にっということでめでたしめでたし。
少し前に古いものと多肉ちゃんのお店、oliveさんのブログで
カワイイ多肉さんたちを見つけて、ぜひ市のディスプレイに・・と
いそいそと出かけてきました。
そして、写真のセダムちゃんを買ってきました・・。
このアイスクリームのコーンのような入れ物は雑貨の一部分だったそうですが
切り離して、多肉さんをいれたそうです・・。
こうして、いろいろな入れ物にかわいくディスプレイされた多肉さん。
かわいいですよー^^まだたくさんありました。
でもどうやら、多肉は世話が難しいそうで。
水を切らすことなく、あげすぎることなく頑張って見てあげようと思います。
そして、、他にも実はステキなものを買うことが出来て・・。
こちらは無事取り付けが出来たらまたUPしたいと思います♪

にほんブログ村
2010'11.06.Sat
朝晩の冷え込みが辛いこの頃。
朝の自転車で手と耳が・・痛い。(早すぎます??)
真冬になると・・考えただけで怖いです。
耳まで隠れる毛糸の帽子、、手に入れなくては・・。
ずっと小さな棚が欲しくてやっとみつけた流木とたなうけ。
やっと取り付けして、無事完成!!
ずっとやりたかったことがやっと1つ終わり。
気持ちちょっと楽になるものの、まだまだすべきことは山積み。
つぎは・・
↑これです。
手づくり市に必要なお店の看板。
お客さまにわかるように用意してくださいといわれ
ずっと悩んでいました。。
そして、、
少し前に行ってきましたーと紹介した奈良の雑貨のお店、
teteateteさんにて、嬉しいことに相談すると一緒に考えてくださって
いろいろとアドバイスももらえて・・。
加工は私がするのでなんとも自信はないですが
おそらく、、イメージどおりに仕上がればステキな看板になると思います!!
(ちなみに上の流木もteteateteさんにて・・)
店内はどこを見てもいい感じでディスプレイされ、いろいろとっても勉強になります。
ということで、看板作りも製作もがんばりますっ

にほんブログ村
2010'10.29.Fri
風邪の峠は越したものの、まだ本調子ではありませんが・・
うれしいお知らせが1つ。。
12/5大阪は藤井寺にある道明寺天満宮で行われる
手づくり市に出展します!!
実は、お客様と直接会って話が出来る手づくりの市に
参加するのは初めてです。。
今までは引越しが続き落ち着かなかったので
参加は難しかったのですが、
子供たちが少し大きくなりてがかからなくなったこと。
やっと奈良に戻っての生活にもなれたこと。
などなどあって少し前から市へ参加してみたい・・という
気持ちが強くなってきました。
手づくり市の詳細は
主催者の主催者の38_WORKS./miyai_worksさんの
HPでご覧になってみてください
てづくり市のHPはこちらより・・。
みていただいたらきっと伝わってくると思います。
とても暖かな空気に包まれた市です^^
あと1ヶ月と少し。
頑張って製作したいと思います・・
(でも同時進行で納品用のふゆのものもしなければっ^^;)

にほんブログ村
2010'10.27.Wed
過ごしやすい秋が・・さろうとしてますね。
寒い・・です。
前回UP してからリレーしてました。
息子→娘→私(昨日より^^;)と風邪をひいております。
おかげで10月後半の週末はどこへもいけず。
娘の休日参観へいったきり。
せっかくの秋が・・。おわりそうです。
そして、ついに私が発病したのでなんだか看病疲れと病でへこみます・・
(ずっとあやしかしかったものの耐えてました^^)
今、幼稚園でも流行っていてせきがひどい。
息子がいろんな菌に免疫がないからかとくにひどかったです。
行きたいところがたくさんあるのに。
いけないなぁ・・。
あちこちでいろんなイベントあるのになぁ・・。
残念。
10月、ハロウィンですね・・
最近では日本でもアメリカ並みのコスチュームとかうってますね。
TRICK or TREAT
シアトルにいた時には学校へ衣装着ていきます・・小学校だけでなく中学も。
そして、小学校ではお母さんがボランティアでクラスの
ハロウィンゲームを企画します。
私のときは、
巨大な魔女なべにスパゲッティをぶよぶよにゆでたモノを入れる
その中にプラスチック製のくもや指輪などのおもちゃを入れる
手をいれてつかんでいただく。
といった感じ。
小学生はどの子もまだおさなくてきゃーといいながらつかんでくれます^^
かわいかったなぁ。。
衣装は近所のパーティーグッズやへ買いにいってました。
衣装だけでなくコモノも充実してます。
ハリーポッター(ちょうど流行ってた頃・・)
パイレーツやら魔女やら、サッカー選手、いろいろいてはります^^;
巨大な装飾もの、本物の剣はだめとか禁止事項もありますけどね。
家から歩いていける近所のモールでは
ハロウィンのときにはお店に行くだけでキャンディをくれます・・
息子が生まれた年以外は毎年いってました。
ティファニィーなどの高級ブランド店でもくれるのでそれを目当てに?
かどうかわかりませんがお客さんがいっぱいあつまります・・その日は。
懐かしい写真。。べたなかぼちゃです。
帽子もありますが息子はかぶってくれませんでした。
うしろからみたら小さいけどおおきなかぼちゃ?!が歩いてます。
かわいかったなぁ・・
さて、はやく風邪治さないと!!!

にほんブログ村
2010'10.17.Sun
古いもの、あたらしいもの、いろいろセレクトされたお店、ソレイユさん。
店主さんが、少し前から紹介している古いドイツの生地を
気に入ってくださって、ぽーちのオーダーをいただきました!
とってもお待たせしていまい、スミマセンでした。
やっと完成し、明日には発送します!
ということで、ぽーちたちしばらくしたら
ソレイユさんのお店に置いていただけると思います。
お近くの方はぜひ、みてくださいね。。
以前UPしたソレイユさんで購入したワイヤーラック。
やっとさび止めの塗装をし私のちいさな作業部屋におきました・・。
おおきさ、さびさび具合、剥げたブルーの塗装が
なんともかわいらしいラックです。
↓きちんとデイズプレイが出来たらまたUPします。
これは前に紹介したものです・・一部ですみません^^;

にほんブログ村
2010'10.16.Sat
10月もおりかえし・・ですね。
秋のはずですが、太陽が出てると暑く感じるぐらいの日ざし。
でも、イベント日和のよい気候ですよね、今は。
各地でいろいろ行われているみたいで行きたいなーと思っていると
息子、今週中旬より風邪を引きましてダウン。
私は・・若干うつされた感がありつつも今のところがんばっていますよ!
・・いろいろと。
まずは・・
委託先の盛岡のhinaさんへ、やっと秋のコモノ納品しました。
盛岡はもうすっかり秋で、とても過ごしやすいそうです。
冬ももうすぐそこかも!ということであわてて頑張って仕上げましたー。
9月はいってから、何かとばたばたしてもがいていたため製作遅れてました^^;
そして、今からウールを使ったものの製作を始めます・・
遅いですよね、やっぱり。
きっと店内は冬の小物たちが並び始めていることと思いますー汗
とはいえ、秋のモノたち明後日ごろには到着予定です。
お近くの方はぜひぜひ見てくださいね。
カードケース
ブックカバー+コースター
革ぽーちネックレス
いつも好評いただいている革ぽーちネックレスは
どーんと数を作りました。
先日たくさん購入したチェコのボタンをはじめ
いろいろな国のかわいい(たまに渋い?!)古いボタンたちを
つかっています。
小さなガラスボタンにちょうちょうが彫ってあったり
イロがとってもかわいかったり・・と
チェコのボタンはほんとにかわいらしい・・デス
↑カバーとおそろいのコースターもついてます♪
そして、、
先週の3連休には製作の合間にちょっと近場へお出かけ。
奈良のかわいいお店めぐり・・雑貨屋さんへ。
tete a teteさん。
シアトルへ引っ越す前に住んでいた街に今から2年前に出来たそう・・。
ずっと気になっていて、いってきました。
店内にはしぶーい雑貨からかわいいものまで。
気になるものがたくさんのステキなお店でした。
中でも、アンティークの刻印がたくさんあり、
あれだけそろっているとほんとにかっこいいです。
いろいろなお店へいきましたがはじめて見ました!!
で、TaDPOLLの刻印と
流木で棚を作りたかったのでそれにあわせてちょうど入荷した
アイアンのたなうけを購入。
店主さんにいろいろとアドバイスもしてもらい、とっても助かりました。
その節は、大変お世話になりましたー。
また完成したら写真のせたいと思います!
そしてそして、そちらで手にしたSHOPカードのなかに。
「奈良・パン・ステージ2010」のもじが・・。
日時は、、10/17。明日なのです!!
読めば、なんと奈良の美味しいパン屋さん勢ぞろいで
テーマにあわせた創作パンもあるとか!!!
うわーいきたい。と思いましたが息子がカゼひきさん。
むりかなぁ・・・。
奈良の桜井、
木材振興センター、あるぼーるイベントホールという所で
あるらしいです。
ということで、いきたいところがたくさんあります。
いまのところ、奈良であと気になるざっかやさんが2店と
ぱんやさんにCAFEやさん。
近くの大阪まで足を伸ばすと、、古道具やさんに洋服やさん。
今年中にはいきましょうっ

にほんブログ村
2010'10.07.Thu
先日、図書館で見つけた奈良町のカナカナのオーナーが
書かれた本です。
西欧のかわいいもの、日用雑貨、スーパーの袋、、などなど
写真つきでいっぱい紹介されているのですが。
最近製作に使っている古いものといえば、ドイツ、オランダのもの。
あれ・・・?
最近使ってるのは、東欧ではなく西欧なのでは?と気がついた次第です。
昔は、ハンガリー、チェコ、オーストリアなどの布やボタンが
多かったのですが、、なぜか最近はドイツとオランダです・・^^;
昔は、東欧の古い布やボタンを使った・・というコメントをよく書いていましたが
(今もコメントを書くときはそう書いてました・・)
今は、ドイツ、オランダ、アメリカ、日本等いろいろな国の
ふるーい素材を使っていたりするのでちょっと考えなくては・・。
と思ってます。
しっかり考えてみよう・・。
さて、息子は毎日楽しく幼稚園へ通っていますが
雨の日は。。。ちょっと遠い幼稚園まで歩かなければいけません。
(普段は自転車です!!)
これまで数回は雨の日があったのですが
スニーカーでいっていました。
梅雨時ではないのでそれほど必要はないかもしれないのですが、
やっぱりあったほうがいいかなということで。
最近よく見かけるかわいい長靴もいいかなと思ったんですけど
わりと距離があるし、軽くてざくざく歩けて、ちょっとは走れるものがいいなぁと
探して見つけたのが↓バードウォッチングの長靴です!!
これはいいです。軽くて、フィット感があって。
ちょっとぼけててすみません・・
くらーい玄関先で撮影しました^^;
しかも折りたためるので、とってもコンパクトに持ち運び出来ます!
これで、雨の日も安心っ♪
次の雨の日が少しだけ楽しみになりました^^

にほんブログ村
2010'10.06.Wed
昨日は上の娘の中学の運動会でした。
下の子を幼稚園へ送り届けて学校へ向かいました。
息子のときと違ってお天気は快晴!!
案の定、またやけてしまいましたが、晴れてよかった・・。
で、娘には見に来なくてもいいといわれたものの、
しっかり競技や楽しそうなフォークダンスをビデオで撮影しました。。
我が家のは年代モノのビデオカメラです。
古くて大きくて今ではあまり見かけないサイズだけど、
かなりズームが出来て、遠距離撮影の多い運動会ではとっても便利なのです。
重たいですけどね・・
そして、、そのふるいビデオはテープです。
そしてそして、・・・してしまいました。
娘の運動会を息子の運動会を撮影したテープで撮影を。
どーーーーーーーーんとへこんでおります。
やってしまいました。
なぜ確認しなかったのか・・・・。
と、ずっとぶつぶついっても仕方ないので
息子にいっぱいあやまって、来年はがんばるから!!と約束しました。
ほんとーにごめん。
主人にデジタルぼけだといわれました。(悲)
家に戻ってから皆でみたあの映像は絶対忘れまい。。と心に誓いました。
娘の運動会はきちんと残ってます。
なつかしい、綱引き、フォークダンス。
娘はすごくはずかしがっているけれど・・
大人になったら、私と同じように思うと思います。
それまで、今度はきちんとおいておきます。
それにしても・・・・
やっぱり・・・・・・・・・・
へこみます^^;
娘に言われました。
とってもいいことがあった次にはとっても嫌なことが
やってくるものなんだよ、世の中・・と。
そうなの????
うれしすぎて、悲しすぎて、、複雑な心境です。

にほんブログ村
2010'10.03.Sun
今日は幼稚園へ通う息子の運動会でした。
心配していたお天気は・・
朝、青空が見えていて順調にスタート。
が、10時過ぎた頃から雲がどんどん流れてきて・・。
11時ごろからぽたん。。。ぽたん。。。
演目がどんどんカットされ、
子供たちの頑張ってきた体操や、リレーを先にして。
結局お弁当は園庭で食べることは出来なかったけど
なんとか、お昼前に演技はすべて見ることが出来ました。
帰って家でお昼ごはんを食べていたら、2時過ぎから雨がザーザー。
ちょっとあわただしかったけど、初めての運動会。
楽しかったようです。よかった。
普段は主人にお任せの親子競技。
なんと今回は私が参加。
周りはご主人ばかり。
案の定、負けてはしまいましたが、まぁいい思い出になったのでは?!
さて、、
日々、朝夕の送迎で自転車で息子と通うようになってから
体に変化が。。
〇十年と運動らしきものをしていなかった体に、
最初はどーんと疲れが襲ってきて半日うごけない???なんて
日もあったのですが(情けないですー)
やっと1ヶ月すぎて、足腰?がすこーししっかりしてきたようです^^
園通い、ありがとう・・といいますか。
体がちょっと元気になった気がします。
でもカチカチだったからだが慣れるまでが大変で・・。
実はおかげで先月あまり製作がはかどらず、
納品がおくれてますー。
委託先の盛岡のhinaさんはすっかり涼しくなったようです。
お手紙にそろそろ冬が迫っている???とあったので
あわてて、秋のものをせっせと作ってます!
確かに奈良もすっかり涼しい風が吹いていて、
気がつけば・・・
冬が秋同様、「はい、今日からふゆっっっ」とやってきそう。
急ピッチで頑張ります!!
秋なのに・・もうすぐ冬なのに・・すみれ???
すみません・・茶色とブルーでちょっと秋のイメージ?!だったのですが
どうでしょう・・出来上がってからのお楽しみで!!
↑ いつも好評のポンポンブローチのパーツ。
今回も作ってます!!
フランスのデッドストックの毛糸、
リネンとアクリルの色目が渋かわいいものを使ってます。

にほんブログ村
カレンダー
最新記事
最新コメント
[11/20 スーパーコピー レイバン]
[11/13 CHIAKI]
[11/13 Beau jade tam]
[07/02 CHIAKI]
[06/25 tete]
プロフィール
SHOP LIST
ブログ内検索
最新トラックバック
フリーエリア
カウンター
アクセス解析